SEはブラック企業にハマル可能性大 | あなたの会社も再チェックしてみましょう
あなたの会社はホワイト企業?ブラック企業?
最近は「ブラック企業」という言葉が流行っていますが、その判断ってどのようにするのでしょうか?
主に長時間残業だったり、有給が取れないなど、毎日遅くまで休みなく働かされる企業が「ブラック企業」と定義するのが代表的な例かと想像できます。
IT企業に勤めていると確かに毎日遅くまで、休日出勤当たり前で、プロジェクトが火を噴くと・・・傍から見たら「ブラック企業」ですね。
一般的にはホワイト企業と判断されていても、働いている本人はブラック企業だと判断すれば、もしかしたら、ブラック企業なのかもしれません。
SEの経験者の方であれば理解して頂けると思いますが、部署だったり上司によって長時間残業・休日出勤が左右されがちのため、なんとも言えないところもあります。
客観的な視点で「ブラック企業診断チェック」を作成してみました。
少しでも当てはまる人は、下記に登録して頂き、転職について改めて考えて頂くことをお勧めします。
ブラック企業診断チェック
- ワンマン経営をしている会社
- 昼休みになると経費削減のため電気が消える
- ソフトウェアのライセンスに関する意識が希薄
- 何かを理由につけてはセクハラ、パワハラ、職場いじめがある
- 不当な労働を強いられる割に給料が低い
- 不正ギリギリな行為を、無理やり社員に強要
- 成績が悪い等の粗捜しをして仕事を与えない、嫌な部署に追いやり自主退職にまで追いやる
- 人を消耗品扱いする。辞めた人間の事を酷い噂などで追い込むような嫌がらせ等
- 辞めた社員から全社員宛てに「訴えます」メールが定期的にくる
ブラック企業の社員の主な口癖
ブラック企業に勤めている社員もブラック社員の可能性も高いので、主な口癖についてもまとめてみました。
- 終業後付近に新たに仕事の依頼をしてくる
- 制作物を作るだけで、管理しなくて楽だよね?
- 急に明日休めと言われて、明日、休みなったからよかったね。
- 残業2時間したにも関わらず、今日は帰るの早いね、なんかあるの?
- 来週月曜日の朝までが金曜日だからそれまでに終わらしといて。
- 生産性ある仕事してないよね?
ブラック企業診断結果
冒頭でも触れましたが、ホワイト企業であっても、このようなブラック企業体質の「俺に従え」アピールのワンマン上司は結構居ます。
もしかしたら、本当に悪いのがあなただったら別のお話です。
運悪く、上記のような上司が担当になった場合、ホワイト企業とか言ってられません。
すぐにその会社から身を引きましょう。
鬱になってしまっては元も子もないです。
大企業ではよくそのような光景を目にします。
そもそも、そのような方が上司になる会社である自体、あなたの性格もこの上司に似る可能性が出てくるでしょう。
あなたの部下に同じようなことをしてしまう可能性が高くなります。
そのような状況であれば退職することを勧めます。
少しでも当てはまる人は、下記に登録して頂き、転職について改めて考えて頂くことをお勧めします。
フリーランスになって将来設計するのもあり
中途で転職先を探す場合、焦って会社を選びがちです。
わたしも転職先を探す際に、まずは会社を探すべきだという心理に追い込まれていました。
そのような判断を迫られたとき、焦って回答を出してしまいがちです。
だからと言って「現状維持」をして、何もしないではいい方向には進みません。
では、どうするのか???
SEの経験者であれば、フリーランスSEをお勧めします。
おすすめポイントとしては下記の3点です。
- SEとしての仕事と同内容で、働く箇所の要望もエージェントや営業マンに頼んで選ぶことができる
- 会社員と比べると、時間とお金に余裕ができるので働きながら転職のリサーチができ最適な会社を選ぶことができる
- 辞めるとなったとき、会社員のように上司と喧嘩になるような事がなく円満退社できる
- 残業2時間したにも関わらず、今日は帰るの早いね、なんかあるの?
新たな会社を選ぶ間のつなぎでフリーランスという選択もありです。
もしフリーランスになって契約できた会社の待遇がよく、受け入れてくれるならそこに転職してもアリだと思います。
先方に気に入ってもらえれば、職場で働いた経験もあり、仕事探しの手間も省けてよい方法です。