誰もが知っておきたい社内SE!転職に役立つ情報をお届けします!
社内SEは人気の職種
一言で社内SEといっても、会社の規模、業種、IT関連への投資規模などによって、役割も様々です。
一括りで社内SEとは?を表現するのは難しいです。
以前、わたしが所属していたSIerからすると、社内SEはあこがれの転職先です。
SIerから社内SEへの転職は未経験でも十分すぎるほどです
私は社内SEは未経験でしたが、メーカー系SIerのSEから社員50人ほどのベンチャー企業の社内SEとして転職しました。
社内SEの経験は今までありませんでした。
給与は大幅ではありませんが、1.2倍ほどアップしたうえに、残業時間や休日出勤が大幅に減り、プライベートの時間が増え、かなり充実した日々を送っております。
社内SEの求人数が増えています。長い目でみると今がチャンス
最近はどんな小さい会社でもパソコンを使用して仕事をするのがほとんどです。
そのため、情報システム部(規模が小さいと他と兼任する)は必ず会社に一部署あります。
社内SEという職種は急成長している企業の規模拡大や欠員ができたときの補充のための人員募集がほとんどです。
ただ、最近はAIやモバイルなどIT技術が様々な分野で使用されるため、社内SEの需要が急速に高まっています。
ただ、目の前に現れた求人情報にすぐに飛びつくのは危険です。
求人数が多いからと言ってすぐに飛びつくのではなく、しっかり調査を行い吟味した上で検討して頂きたいです。
転職の成功率を高めるために、協力者を得る
社内SEという職種への求人を探すとしたら、転職エージェントでの非公開求人が狙い目です。
会社で欠員が出た場合、情報をすばやくキャッチするのは、転職サイトよりエージェントの方が情報流通スピードが違うため、断然はやいです。
また、信頼を寄せているエージェントの非公開求人として掲載する会社も多いため、エージェントが狙い目です。
そのため社内SEへの転職を希望する場合は、転職エージェントの利用を活用しましょう。
転職エージェントを利用するメリットはいろいろとあります。
特に地方への転職の場合は、自分で応募企業に出向く回数を減らすことができるため、時間とコストを大幅に節約できるのが最大のメリットです。
エージェントに登録し応募する企業が決定したら、スケジュールの調整や条件の交渉と言った「自分でなくてもよいこと」をエージェントの担当者に代行してもらいます。
彼らは日常的にそう言った業務をこなしている、言わば転職支援のプロですから、自分で行うよりも効率がよいばかりでなく、転職成功率も大幅にアップします。
次にエージェントの選び方ですが必ず、札幌に拠点を持つエージェントの中から大手のエージェントを選びます。
そう言うエージェントには札幌の求人が多く集まっており、それらの企業の内部事情に詳しい担当者もいるので安心です。
客先常住などで聞いていたのと勤務地が違った、待遇が違った、と言う心配もありません。
また、転職エージェントは他の媒体と違い、企業の支払う費用が成功報酬型であるなど、ブラック企業が入り込みにくいシステムになっており、その意味でも安心です。
通常の転職よりもリスクが高いUターン転職やIターン転職は特に、転職エージェントを利用しておくと安心です。
SE転職に役立つ転職エージェント

レバテックキャリアはシステムエンジニアに特化した転職エージェントです。
キャリアアドバイザーの方はシステムエンジニアとしての知識も豊富です!
また、模擬面接の質は、本番さながらの環境で実施されるため、面接の前に大きな自信をつけることが出来ます。
そして、今までは気づいていなかったシステムエンジニアとしてのアピールポイントなども新たに見つけてもらえるかもしれません。
また、レバテックキャリアの非公開求人数は業界最大級です。
マネージャーや人事担当者などの繋がりも強くダイレクトに求人を得ることができるため、他社のエージェントでは提供できない高収入の求人なども扱っています。

業界・職種別のチーム体制を取っており、キャリアアドバイザーがそれぞれのご経験に沿ったアドバイスをおこないます。
求人のご紹介から、応募書類の添削・面接対策・年収交渉までトータルで転職をサポートします。
・キャリアアドバイザーの丁寧なサポート
・顧客満足度の高さ
・30,000件以上の業界トップクラスの豊富な求人
求人の中でも、IT・通信関連は、大手企業からベンチャー企業まで様々な企業との取引があります。
キャリアアドバイザーから提供される情報も、求人概要だけでなく、面接攻略にむけたアドバイスや業界全体のトレンド等、有益な情報も入手できます。
まずは無料相談からはじめましょう。

リクルートエージェントは、情報量が豊富で業界No1!
スケールの大きい転職エージェントです。
営業拠点も多く、気軽に利用できるの点がこれから転職をはじめようとする人にも嬉しいポイントです。
積極的に相談して、転職に関する不安や疑問点、自己の強み・弱みなど転職に関わる情報をすべて洗い出してもらいましょう。
そして、ぜひ、自分が納得のいく転職活動につなげてください。
まずは無料相談からはじめましょう。
タグ:社内SE